投資でもダイエットでも仕事でもなんでも同じ。
まずは投資の例を挙げる前に、全員やったことがあるダイエットで例えてみる。
第1章:「痩せるにはどうすれば…」→ 2食にしろ。以上。
食事に関しても同じ。
「脂質がどう」「糖質がどう」「サーチュイン遺伝子が…」
うるせぇ。
痩せたいなら、食う量減らせ。
朝抜け。夜減らせ。
炭水化物を夜だけ抜け。
それだけで体重は落ちる。
でもやるヤツはこうだ。
オートファジー
16時間断食
ケトジェニック
GLP-1の話題に乗る
結局爆食いして「集中力が落ちた気がする…」
──もういいから、「食わないだけ」でやれ。
その時間、筋トレしろ。散歩しろ。
“普通”を疑う前に、“普通”をやれ。
第2章:投資も同じ。平均をアウトパフォームしようとするな
「レバレッジETFで一発」
「IPOで短期勝負」
「インフルエンサーが注目してる銘柄に…」
だからお前は負ける。
インデックス投資ってのは、世界トップの投資家でも8割勝てないゲームに“参加しない”という選択。
それが“敗者のゲーム”の本質。
S&P500
全世界株式
VT
VTI
これ積んでるだけで、平均より上。
個別株も、レバレッジも、全部“勝てる人以外はやるな”の領域。
市場に勝とうとするな。敗者の中で負けない設計にしろ。
第3章:自己啓発にハマるヤツは、行動してない証拠
YouTubeでこんな動画、見たことあるだろ?
「億万長者の朝習慣」
「1日10分で人生が変わる思考法」
「成功者はこの言葉で動いている」
…で、お前の人生、動いたか?
自己啓発は“娯楽”であり、“逃避”でもある。
観てるときは「やった気」になる。
でも、実行の伴わない情報摂取は、単なる時間の消費。
知識で満たしても、人生は1ミリも動かない。
だったら、動画切って、筋トレしろ。
水飲んで、早寝しろ。
SNS閉じて、noteでも書いて発信しろ。
普通にやれ。やること、もう決まってんだよ。
第4章:工夫して“特別感”を得たがるヤツは、凡人の罠にハマってる
「これが自分だけのやり方」
「人とは違う方法で成功したい」
──そんなこと考えてる時点で、もう負け。
実力も結果もないのに、“特別”を求めるな。
その前に、“標準”を極めろ。
月25万積み立て
週3の筋トレ
8時間睡眠
毎日の1ポスト発信
暴飲暴食をしない
無駄な人間関係を切る
これだけで、上位10%には入れる。
「普通のことを普通に続ける」ことが、
実は“最も非常識な成功法則”なんだよ。
締め:やることは、全部“もうわかってる”。あとは、黙ってやれ。
何回言わせるんだ。
やることは簡単。
工夫すんな。分析すんな。迷うな。
食事は減らせ
投資は積み立てろ
発信は毎日しろ
無駄な情報は切れ
寝ろ。動け。やれ。
勝ちたきゃ、敗者のゲームをプレイしろ。
凡人が勝つ方法は、“平均を取って、続けること”だ。
お前はもう、全部わかってる。
だったらあとは──やるか、やらないか。
      
      
      
      
  
  
  
  

コメント