どんなにツラい時でも、まず思い出すべきは「感謝」だ。
なぜか? 感謝というのは単なるお行儀のいい言葉遊びじゃない。人間の脳には RAS(網様体賦活系) というフィルターがあって、自分が意識したものを勝手に拾い集めてくる仕組みがある。
「不幸だ、不足だ」と思えば、脳は不足ばかりを探して証拠集めを始める。
逆に「ありがたい、俺は恵まれてる」と思えば、脳はポジティブな出来事をかき集め、現実をその方向に強化していく。
つまり感謝は、自己啓発本でよくある“気持ちの持ちよう”なんて安っぽい話じゃない。
これは脳科学的に、自分の未来を決めるスイッチだ。
資本主義の荒波を生き抜く上でも、感謝の思考は武器になる。
「まだ金がない」じゃなくて「投資できる市場が目の前にあることに感謝」。
「疲れた」じゃなくて「動ける体に感謝」。
「批判された」じゃなくて「ネタ提供ありがとう」と感謝。
こうやってフレームを切り替えたヤツだけが、長期で資産も人生も伸ばしていける。
ここから紹介する150個の感謝リストは、ただの「ありがたい話」ではない。
これは 俺が資本主義を攻略するために使っている火力リスト だ。
ネタ切れせず、毎日脳をポジティブに洗脳できる。
ツラいときこそ、このリストを開いてみろ。
気づけば「俺はまだまだやれる」と立ち上がっているはずだ。
【健康・身体】
- 今日も無事に目覚められたこと
 - 呼吸ができること
 - 痛みや大きな病気がないこと
 - 筋トレができる体であること
 - 美味しく食べ物を味わえること
 - 睡眠から回復できたこと
 - 日光を浴びられたこと
 - 髪や肌が整ってきていること
 - 運動後の気持ちよさ
 - サウナや風呂に入れる環境
 
【人間関係】
- 家族が無事であること
 - 信頼できる友人がいること
 - 職場の仲間に助けられたこと
 - 笑い合える人がいること
 - 恋人・パートナーの存在
 - 誰かから「ありがとう」と言われたこと
 - 店員やスタッフのちょっとした気配り
 - SNSで繋がっている人々
 - 尊敬できる人に出会えたこと
 - 過去の恩師・先輩の教え
 
【仕事・お金】
- 安定した収入があること
 - 自分の裁量で時間を動かせること
 - 部下や同僚が動いてくれること
 - 投資が回っていること
 - チャンスが巡ってきたこと
 - 過去の努力が成果になっていること
 - 顧客からの感謝の言葉
 - 仕事道具が揃っていること
 - 働ける環境そのもの
 - 不労所得の仕組みがあること
 
【日常の小さな幸せ】
- コーヒーが美味しかった
 - 空がきれいだった
 - 季節の移り変わりを感じた
 - 電車が空いていた
 - 新しい服を着られた
 - 風呂上がりの爽快感
 - 音楽を聴いてリラックスできた
 - 笑える動画を見られた
 - 本を読んで気づきを得た
 - 美味しい食事を楽しめた
 
【自己成長】
- 昨日より体型が良くなった
 - 筋トレ重量が伸びた
 - 読書で新しい知識を得た
 - 苦手なことを克服できた
 - 断食をやり切った
 - 自制心を発揮できた
 - 習慣を継続できている
 - アイデアを形にできた
 - 人前で堂々と話せた
 - 自分の言葉に力が宿った
 
【テクノロジーの恩恵】
- スマホで情報が瞬時に得られる
 - 配送サービスで時間が浮いた
 - 電子決済で支払いが簡単
 - SNSで学びをシェアできる
 - AIで作業が楽になった
 - 音声や動画で学べる環境
 - 車や交通機関で移動が楽
 - 家電が自動で働いてくれる
 - ネットで買い物が完結する
 - 健康データを管理できる
 
【自由・環境】
- 日本という安全な国に住めている
 - 住む場所に屋根がある
 - 水道・電気・ガスが整っている
 - 自由に外出できる
 - 本や知識が簡単に手に入る
 - 自由に発言できる社会
 - 空気がきれいな日
 - 好きな服を着られる自由
 - 働く場所を選べる時代にいること
 - 投資できる市場が存在すること
 
【過去への感謝】
- 今までの失敗が学びになった
 - 親が育ててくれたこと
 - 過去の仲間との思い出
 - 辛い経験が成長に繋がった
 - 出会ってきた人の縁
 - 読んできた本の知識
 - 経験した恋愛
 - 行った旅行
 - 学んだ技術や資格
 - 若さが残っている今の時間
 
【特別な瞬間】
- 誰かに褒められた日
 - プレゼントをもらった日
 - 目標を達成した日
 - 健康診断で異常なしだった日
 - 新しい出会いがあった日
 - 好きな人と過ごせた日
 - 大きな決断をできた日
 - 投資で利益が出た日
 - やりたいことに挑戦できた日
 - 不安が消えて自信に変わった日
 
【未来への感謝】
- 未来の自分がさらに成長していること
 - 来年の自分に期待できること
 - 資産が複利で増えていくこと
 - 健康が積み重なっていくこと
 - 新しい技術が開発されていくこと
 - 出会うであろう人々
 - 未来の楽しみがまだ残っていること
 - 自由時間がさらに増えること
 - 本を出版して読まれる未来
 - 自分が生き切った証を残すこと
 
【俺モード感謝】
- 資本主義が今日も正常に回っていること(俺が稼げる土台がある)
 - バカなやつが浪費してくれるおかげで、俺が投資で儲かること
 - 不満だらけの世の中が、逆に俺の発信を刺さりやすくしていること
 - 日本人がまだ貯金好きでいること(その金が市場に吸われる未来)
 - 他人の怠惰が俺の優位性を高めてくれていること
 - アホみたいな炎上が話題提供してくれること
 - 叩かれても死なないメンタルがあること
 - 「失敗しても誰も気にしてない」という現実に気づけたこと
 - 失敗を繰り返しても資本主義はやり直しを許すこと
 - まだ若くして「仕組み」を知っていること
 
【社会システムへの感謝】
- 株式市場という最強のゲーム盤が無料で使えること
 - アメリカという暴走機関車にタダ乗りできること
 - YouTubeという全世界放送局をタダで使えること
 - Kindleで本を出版できる時代に生まれたこと
 - SNSがまだ無料で、俺が思想をぶちまけられること
 - 英語がグーグル翻訳で秒で読めること
 - 日本の治安が異常に良いおかげで投資に集中できること
 - 生活インフラが止まらないこと(水道・電気のありがたみ)
 - 医療保険制度があることで安心してリスクを取れること
 - 法人という仕組みを使えること(人類最大の発明のひとつ)
 
【俺のマインドへの感謝】
- 他人に合わせず自分のルートを歩けるメンタル
 - 嫉妬を燃料に変えられる性格
 - ルーティンを積み立てる執念
 - 「努力は資産化する」と悟った思考
 - 負けてもまた立ち上がるタフさ
 - 一歩でも前に出れば凡人を突き放せること
 - 食欲・性欲すら武器に変えられること
 - 「遊び」より「未来」に金を使える選択眼
 - 「時間=命」という感覚を忘れないこと
 - 未来の自分を信じ切れること
 
【敵・逆風への感謝】
- 叩いてくるヤツのおかげで俺の耐久力が鍛えられる
 - 不景気のおかげで資産を安く拾える
 - 円安・円高で「揺れる市場」がチャンスをくれる
 - 少子高齢化が逆に投資家には武器になる
 - ブラック労働のおかげで「俺はそこから抜けた」と実感できる
 - 批判コメントが伸びる動画を作ってくれる
 - 他人の無知が俺の差別化になる
 - 弱者切り捨ての流れが、俺の思想の証明になっている
 - 他人の浪費が経済を回してくれる
 - 嫌な経験が「俺の話のネタ」になる
 
【未来爆発の感謝】
- まだ伸ばせる余地が無限にあること
 - 体も脳も鍛えられる時間が残っていること
 - コンテンツを積み重ねれば勝手に俺の分身が働くこと
 - 複利の魔法をまだ序章で使えていること
 - 世界がもっとテクノロジーで狂っていく未来に立ち会えること
 - どんな未来でも投資家は儲かる構造があること
 - 若い世代に「上から語れる立場」に成長していくこと
 - 「死ぬ前に全部吐き出せばいい」という余裕
 - 将来の自分が今の俺に感謝していること
 - 「今日生きてる」という事実そのもの
 
      
      
      
      
  
  
  
  

コメント