資産2000万超えたら“減らない”ゲーム突入。もう好き放題使っても勝手に増える理由

資産運用

お前、安心しろ。
資産2000万を超えたら、もう好き放題カネ使っても資産減らんぞ。
これ、投資の机上論じゃない。俺が現場で味わってる体感だ。

まず、2000万ってのは、ただの数字じゃない。
投資家にとっては「勝ちゲーの入り口」だ。
年利5%で回せば、何もしなくても年間100万円、月8万3千円だ。
お前、これ何かに似てないか?
そう、サラリーマンが副業で必死に作ろうとしてる不労所得の金額だ。
しかもこっちは寝てても入ってくる。

ここで大事なのは「増える速度」と「減らない構造」だ。
多くの貧乏メンタルは、2000万を見ても「まだ足りない」と言ってケチケチ生活を続ける。
一方、俺は使う。しかも、資産は減らない。
なぜか?その答えは複利とポジション設計にある。

1章:複利のエンジンを回し続ける

2000万を超えると、複利の力が肉眼で見えるようになる。
資産1000万のときは、年5%でも年間50万円。ちょっといい家電を買ったら消える額だ。
しかし2000万なら100万円。
さらに毎月20万〜30万積み立てれば、年間の追加投資は240〜360万。
運用益と積立額のダブルエンジンで、放っておいても年間400万〜500万は資産が膨らむ。

つまり、年間500万増える資産を持ってるのに、生活で年間200万〜300万使った程度で減るわけがない。
この時点でゲームはほぼクリアだ。

2章:普段は守り、チャンスで攻める

ここで勘違いするな。
2000万を握ったからって、全額レバETFや仮想通貨に突っ込むのはただのギャンブル。
俺はそんなことはしない。

普段はオルカンやS&P500で地味に積み上げる。
これが守りだ。
そして市場が大暴落したときだけ、TQQQやSPXLといったレバ3倍ETFに一部資金を移す。
暴落の大底では、レバETFはインデックス以上に叩き売られている。
だからそこからの回復で一撃数倍が狙える。

実際、俺は2023年にTQQQを20ドル付近で1000万円仕込み、2025年に90ドルで売り抜けた。
4.5バガー、利益は3000万超え。
このやり方を2〜3回繰り返せば、もう資産1億は射程圏内だ。

3章:資産を減らさずに生活を爆上げする方法

資産2000万を超えたら、もう「節約」なんてやるだけ無駄だ。
むしろ時間と労力を削る方向にカネを使え。

例えば俺はUber Eatsをフル活用して自炊時間を削減。
その時間を投資リサーチや情報発信に使う。
寝具はシルクのシーツと最高級マットレスに替えた。
毎晩の睡眠がホテル級になるから、翌日のパフォーマンスが違う。

スキンケアもエンビロン、ドライヤーはReFa。
髪、肌、体すべてを投資対象と考える。
こういう支出は見た目・健康・人間関係すべてに複利で効く。

さらに旅行や高級ホテルステイは、金額以上のモチベーションリターンをくれる。
景色が変われば思考も変わる。思考が変われば稼ぎ方も変わる。
この連鎖が、また資産を増やす。

4章:金持ちメンタル vs 貧乏メンタル

貧乏メンタルは「使ったら減る」という前提で動く。
金持ちメンタルは「使っても減らない構造を作る」。

貧乏人は2000万を現金で持ってても、ただのインフレ負け。
一方で投資家はその2000万を運用して、生活費の数倍を自動で生み出す。
これが差だ。

そして資産が増えるフェーズに入ったら、ビビってはいけない。
守りすぎると、人生が一生「待機モード」で終わる。
俺は攻めるときは攻めるし、楽しむときは楽しむ。
だから数字も生活の質も同時に上がっていく。

5章:結論

資産2000万を超えたら、もう減らないゲームに突入してる。
複利と追加投資が資産を勝手に増やし続ける。
普段は守り、暴落で攻め、一生使える「幸福資産」に投資する。

これが俺の戦略だ。
お前も早くこのフェーズに来い。
2000万を超えたとき、人生はマジで別物になる。
数字が増え、時間が増え、そして…心の余裕が増える。
この感覚、一度味わったらもう戻れない。

某大手企業勤務。年収1000万、管理職。
積立投資で資産を複利で膨らませるのが趣味。
筋トレ、サウナ、ゴルフ、海外旅行が生き甲斐。

「金も時間も自分でデザインする」をモットーに、
凡人マインドをぶった斬るコンテンツを発信中。

仕事では上に上がり、余剰資金は投資に回し、
休日は高級ホテルでチルアウト。

自己啓発より、行動と資本主義の仕組みを信じる。
「言い訳しない」「積むだけ」を徹底する人間です。

【得意なテーマ】
・投資の複利設計
・自己管理(筋トレ・食事・睡眠)
・マネジメント
・副業と発信の仕組み化
・凡人から抜ける思考
・資本主義で勝つ戦略

【読者へのメッセージ】
「無理しないでいいよ」なんて言葉は一切置いてません。
行動するか、黙って凡人でいるか。
選ぶのはお前だ。

藤堂隼人をフォローする
資産運用
シェアする
藤堂隼人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました