お前さ、積立NISA、満額積立終わる頃に何歳になってんだよ?
今から5年積立したら、当然5年歳食うわけだ。
22歳で大学出たヤツは27だよな。
この27ってのは、まだギリギリ遊べる年齢だ。
女も寄ってくるし、仕事でも頭角現してくる頃だ。
でも35のヤツが5年積立したら40だ。
人生の前半戦、もう完全に終わってる。
ここを無視してるヤツが多すぎる。
積立NISAは「未来の自分にカネを送る装置」だ。
それは間違いないし、俺も毎月25万積立てるくらい重視してる。
でもな、それだけに全振りするのはマネジメントが甘すぎるんだよ。
40になって、積立口座には資産が積もってる。
でもお前、その頃に体力残ってんのか?
感性が擦り切れてないか?
女とメシ行ってワクワクできるメンタルがまだあるのか?
俺が言いたいのはここだ。
積立ニーサで未来を積むのは当たり前。
だが今を貧乏にしてまで積むのは本末転倒。
複利が最大化するのは「投資を続ける意志が続くライフスタイル」があってこそだ。
毎日カネを使わずに我慢してると、
だんだん心が枯れていく。
サウナも行かない、筋トレもしない、旅行もしない、服も買わない。
それで5年後だけ金持ちになっても、
お前はもう楽しむ器が干からびてんだよ。
だから俺は常に考えてる。
「今も仕上げる、未来も仕上げる」
この両立だ。
若い頃からちょっと背伸びした贅沢を知る。
体力を維持する筋トレと睡眠とメンタル管理を欠かさない。
未来の積立も同時にやる。
これ全部積立だ。
カネの積立、体の積立、心の積立。
どれかを先延ばしにしたら、いずれ取り返しがつかない。
口座残高だけが増えていく未来が本当にお前の理想か?
5年後の数字だけじゃなく、5年後の自分の状態を想像してみろ。
ちゃんと楽しむ準備ができてるか?
体も心も、戦闘可能なままか?
資産だけでかくなっても、
人生の半分を空虚に過ごしたらその損失は計算できない。
今この瞬間から積むものを間違えるな。
金も遊びも体力も、全部積み上げろ。
それが本当の「積立人生」だ。
      
      
      
      
  
  
  
  

コメント