銀行に預けたカネは、誰が使ってるか知ってるか?

buildings with glass windows 資産運用
Photo by Expect Best on Pexels.com

お前の口座に眠ってる貯金、
「そこに置いとくだけで安全」だと思ってるだろ?

でもな、そのカネ、お前が使わないなら“誰か”が勝手に使ってるんだよ。
銀行ってのは、カネを“預かって保管してくれる場所”じゃない。
お前のカネを使ってビジネスしてる会社なんだよ。


ここ、マジで重要だから叩き込む。

銀行の仕組みはこうだ:

  1. お前が100万円預ける
  2. 銀行はそのカネを企業や個人に貸し出す(住宅ローン、事業融資)
  3. 貸し出し金利で儲ける
  4. お前には0.001%の利息だけよこす

──な? クソみたいな利回りだろ。

銀行が年5%で貸して儲けてるのに、
お前には「100万円で年10円」とかしか戻ってこねぇ。

つまり、銀行にとってお前は“資金提供者”でしかない。


ここで一回冷静になって考えよう。

・自分のカネを銀行に貸す
・銀行はそのカネで稼ぐ
・自分にはほぼリターンなし

これ、正義か?
いや、完全に搾取の構図だろ。

しかも、お前のカネが回り回って
・怪しい不動産投資
・バブルを支えるゼネコン
・使い道不明な国債

──こんなもんに突っ込まれてる可能性もある。

自分で使わないカネは、
知らないヤツらの利益に変わってんだよ。


もっと言うと、銀行ってのは“信用創造”っていう魔法を使ってる。

これは何かって言うと、
「手元にないカネを、あるように見せて貸し出す」って仕組みだ。

つまり、お前の預けた100万円が、
数倍〜十数倍の借金に化けて、世の中にばら撒かれてる。

銀行はリスク取ってるように見えて、実際はお前のカネでリスク取ってるだけ。
で、ミスったら国(税金)に救済される。

これ、冷静に考えて異常じゃね?


じゃあどうするか?

「銀行が悪い」と騒いでも意味ない。
重要なのは、“そのルールを理解した上で、自分が得するポジションに立つ”ことだ。

つまり、お前も「カネを寝かせる側」じゃなく、
「カネを使って増やす側」に回らないといけない。

・株を買って企業に出資する
・投資信託で分散投資する
・配当金や資産価値でリターンを得る

こうすることで、ようやく「お前のカネが働く側」に回る。


そしてここが肝だ。

銀行に預けてるだけじゃ、お前のカネは“働かされてる”だけ。
“お前の意思とは関係なく”、
誰かの利益を生むためにこき使われてんだよ。

だったら自分のカネは、
“自分が選んだ仕組み”の中で働かせろ。

銀行に預けるのは「リスクゼロ」じゃない。
むしろ「リターンゼロ」の時間が積み上がる、
“機会損失のリスク”を抱え続ける行為だ。


結論
銀行は敵じゃない。
でも、盲目的に預けてるお前の姿勢が**「一生搾取される側の証」**だ。

カネの使い道は、相手に任せるな。
自分で選べ。それが資本主義の入口だ。

某大手企業勤務。年収1000万、管理職。
積立投資で資産を複利で膨らませるのが趣味。
筋トレ、サウナ、ゴルフ、海外旅行が生き甲斐。

「金も時間も自分でデザインする」をモットーに、
凡人マインドをぶった斬るコンテンツを発信中。

仕事では上に上がり、余剰資金は投資に回し、
休日は高級ホテルでチルアウト。

自己啓発より、行動と資本主義の仕組みを信じる。
「言い訳しない」「積むだけ」を徹底する人間です。

【得意なテーマ】
・投資の複利設計
・自己管理(筋トレ・食事・睡眠)
・マネジメント
・副業と発信の仕組み化
・凡人から抜ける思考
・資本主義で勝つ戦略

【読者へのメッセージ】
「無理しないでいいよ」なんて言葉は一切置いてません。
行動するか、黙って凡人でいるか。
選ぶのはお前だ。

藤堂隼人をフォローする
資産運用
藤堂隼人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました