金を持ってる奴ほど“使わない理由”がある

accountant counting money 資産運用
Photo by Kuncheek on Pexels.com

「金を持ってる奴は、なぜ金を使わないのか?」
その理由を理解できたとき、お前は“金を持つ側”に昇格する。


金を持ってる奴が使わないのは、
ケチだからでも、貧乏性だからでもない。
理由はもっとシンプルで、もっと論理的だ。

「金の使い道に対して、常に“機会損失”を意識してる」

・この10万円を旅行に使ったら、投資には回せない
・このブランド物を買ったら、資産が一つ減る
・この時間で浪費するなら、構築に回したほうが将来得

──こういう思考が、習慣レベルで染みついてる。

つまり、「目の前の快楽」より
「数年後の自由・圧倒的優位・選択肢」を常に選んでるんだよ。


だからこそ、金持ちは“使わない”。
いや、正確には──
「リターンがないものには、1円も払わない」

その判断基準が徹底してる。
だから、無駄遣いもない。
だから、勝手に残高が増えていく。
だから、焦って稼ぐ必要もない。

まさに「勝ちが勝ちを呼ぶスパイラル」に入ってる。


そしてもう一つ、見落とされがちな事実。
金を持ってる奴ほど、“金を使わない理由”が山ほどある。

・税金対策
・信用スコア維持
・投資枠の最適化
・将来の事業資金
・家族や子供の教育設計
・突発リスクへの備え

使わないんじゃない。「使えない理由がある」んだ。
それだけ“人生単位で金を設計してる”ってことだ。


一方で、金を持ってない奴はこうだ。
・今日疲れたから外食しよう
・流行ってるからこのガジェット買おう
・SNSで見たから真似してみよう

──全部、“今の感情”に振り回されてるだけ。

「いつ、どこで、何に使うか」をコントロールできてない人間が、
金をコントロールできるわけがない。


だから最後に言う。
「金を使わないやつが、金を持つ」
これが絶対の真理だ。

欲望をコントロールできる人間だけが、
金を使うタイミングを“自分で決められる”側に立てる。

そして、そうなったとき──
お前はもう、“金で動かされる存在”じゃなくなる。

某大手企業勤務。年収1000万、管理職。
積立投資で資産を複利で膨らませるのが趣味。
筋トレ、サウナ、ゴルフ、海外旅行が生き甲斐。

「金も時間も自分でデザインする」をモットーに、
凡人マインドをぶった斬るコンテンツを発信中。

仕事では上に上がり、余剰資金は投資に回し、
休日は高級ホテルでチルアウト。

自己啓発より、行動と資本主義の仕組みを信じる。
「言い訳しない」「積むだけ」を徹底する人間です。

【得意なテーマ】
・投資の複利設計
・自己管理(筋トレ・食事・睡眠)
・マネジメント
・副業と発信の仕組み化
・凡人から抜ける思考
・資本主義で勝つ戦略

【読者へのメッセージ】
「無理しないでいいよ」なんて言葉は一切置いてません。
行動するか、黙って凡人でいるか。
選ぶのはお前だ。

藤堂隼人をフォローする
資産運用
藤堂隼人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました