【CRML】レアアースにもう金を置いた俺の狙い。次は資源戦争で資産を跳ね上げる

資産運用

CANで爆撃準備。IONQで未来の演算中枢を取りに行く。だがそれだけじゃ足りん。戦争は情報と電力だけじゃ終わらない。最後に物理を制するのは“資源”だ。だから俺はクリティカルメタルズ──レアアース銘柄にもう資金を刺してある。聞き飽きたインフレヘッジの話じゃない。国家同士が喉で奪い合う領域に張ったんだよ。

第一章 クリティカルメタルズとは何か


レアアース、リチウム、ニオブ、タングステン、コバルト、グラファイト、プラセオジム、テルル、ネオジム。名前も覚えてないやつがほとんどだろう。でもな、これ全部“近代文明の関節”だ。スマホ、EV、AIサーバー、軍事兵器、衛星、量子、ロケット。どれか一つ止まっただけで大企業も国家も崩れる。それがクリティカルメタルズの正体。

第二章 供給はほぼ人質


現実を言うぞ。現状の採掘・精製は中国依存。アメリカもEUもインドも慌てて法律作って補助金突っ込み始めてる。EV増えりゃリチウムが足りない。半導体作るならレアアースがいる。軍需増やすなら加工できる国が勝つ。つまりこのテーマは“時間差で爆発する地雷”だ。俺は爆発前にしゃがんで地雷に座った。

第三章 価格の動き方は株じゃない、資源だ


株は需給で上がる。資源は政争で跳ねる。戦争、政変、禁輸、補助金、産地国の暴動。ニュース一発で何倍もある。過去の例?リチウム銘柄は2年で20倍、ウラン銘柄は3年で15倍。金・銀・銅・ニッケルはETFでも数倍出してる。これにレバ仕込んだらどうなるか。想像で震えてるうちにもう席に座った。

第四章 なぜ今なのか


AIが伸びる。EVが伸びる。軍事費が増える。インフレが止まらない。米中対立も終わらない。戦略備蓄は増える。資源ナショナリズムも強まる。──つまり今は「走る前の静寂期」。音は小さいが、火は地下で燃えてる。市場全体が気づいてからじゃ遅い。俺はまだ笑われるタイミングで買う。笑われてるうちがゴールデンタイム。

第五章 なぜインデックスじゃ届かない領域か


インデックスは“採掘済みの金属の値段”でしか伸びない。俺は“まだ掘ってない未来の資源”に賭ける。指数が年10%なら、こっちは一夜で100%ある。10年で倍とか寝ぼけた話は他人に任せる。桁を間違えた利益は、いつもこういうテーマ株から出る。昔のウラン、シェール、金鉱株見りゃ分かる話だ。

第六章 俺の仕込みスタンス


CANと違ってクリティカルメタルズは一撃でもあり、育成型でもある。だから俺は「複数銘柄」に薄くじゃなく、「狙ったやつに塊で刺す」。掘る企業、精製する企業、独占鉱山を持つ企業、ETF、レバ。どの入り口でも正解は取れる。だが“最大速度”を取りにいくなら一点突破の買い方をする。それが俺の癖だ。

第七章 リターンのスケール


このテーマの怖さは、景気で動かないことだ。戦争・省エネ・覇権争い・半導体政策で動く。だから不景気でも上がる。逆張りでも順張りでも勝てる。仮に2倍で止まっても全然良い。だが俺の期待値は最低10倍〜MAX100倍ゾーン。CANは短距離。IONQは上空戦。クリティカルメタルズは地中核爆発だ。

第八章 投資家視点じゃなく支配者視点


インデックスは“買わせてもらう側”。資源株は“奪い合いに参加する側”。この違いが人生を分ける。経済が止まっても、兵器・電力・量子・AIは止まらない。止まった瞬間に国ごと死ぬからだ。だから国が買う。国が金を出す。国が奪う。その流れに逆らわない銘柄群。そこに座れないやつは、一生チャートの下で吠えてろ。

終章


CANで火をつけた。IONQで空を取った。そしてクリティカルメタルズで地下を押さえた。俺の投資は分散じゃない。包囲だ。地・天・火。三面制圧で未来を焼きに行く。勝つか?負けるか?そんな話じゃねえ。“奪う側に回る”ってのはこういう動きだ。次は数字で黙らせるだけ。

某大手企業勤務。年収1000万、管理職。
積立投資で資産を複利で膨らませるのが趣味。
筋トレ、サウナ、ゴルフ、海外旅行が生き甲斐。

「金も時間も自分でデザインする」をモットーに、
凡人マインドをぶった斬るコンテンツを発信中。

仕事では上に上がり、余剰資金は投資に回し、
休日は高級ホテルでチルアウト。

自己啓発より、行動と資本主義の仕組みを信じる。
「言い訳しない」「積むだけ」を徹底する人間です。

【得意なテーマ】
・投資の複利設計
・自己管理(筋トレ・食事・睡眠)
・マネジメント
・副業と発信の仕組み化
・凡人から抜ける思考
・資本主義で勝つ戦略

【読者へのメッセージ】
「無理しないでいいよ」なんて言葉は一切置いてません。
行動するか、黙って凡人でいるか。
選ぶのはお前だ。

藤堂隼人をフォローする
資産運用
シェアする
藤堂隼人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました