資産100万→1000万に俺がやったこと。普通にやれば10年かかるぞ?

ベストセレクション

資産100万円までは、誰でも到達できる。
節約、バイト、副業、なんでもいい。“貯める”だけのフェーズだからな。

でも、そこから先──1000万円。
ここを突破できるやつは、一気に“投資家モード”に入ってる。

今日は「100万→1000万」に俺が実際にやったことを、ガチの思考と行動レベルでまとめる。

普通にやれば10年かかる。
でも、頭使えばもっと速く行ける。

第1章:収入が上がらない限り、資産は跳ねない

まず最初に気づいたのはこれ。

いくら節約しても、年収が低いままでは一生貯まらん。

だから、俺はまず本業の生産性を爆上げした。
評価を取って、昇格して、月収もボーナスも伸ばした。
副業に逃げる前に、「自分という商品」の単価を上げたんだよ。

周囲が1やるなら俺は1.5やる
上司の期待を超える
人が嫌がる仕事を黙って取る
数字で語るクセをつける

その結果、「報酬の基準」が上がる。
まずはこれ。ここが資産形成の加速装置だ。

第2章:支出管理は“自己認識のリトマス試験紙”

収入を増やしたら、次は“無意識の出費”を全部ぶっ殺した。

コンビニやカフェ
SNSで見た無意味なガジェット
「ポイント付くから」で買う微妙なモノ
付き合いの飲み会
意味のないサブスク全部

1円でも「これは未来につながるか?」って基準で判断。
その結果、毎月15万以上は投資に回せるキャッシュフローができた。

これで“投資の筋トレ”がスタートする。

第3章:投資は王道でいい。だが“最速”で慣れろ

投資スタート時にやったのはシンプル。

S&P500
高配当ETF(SPYD・VYM)
たまに米個別株(Apple、Visaなど)

でも重要なのは、「額」じゃない。
“慣れ”だ。

初めて10万円突っ込んで含み損抱えたときのメンタル崩壊、
逆に1万円の含み益で舞い上がってる浅さ、
全部経験して、自分のリスク許容度と投資筋力を鍛えた。

最初は“小さく負ける”ことで、後に“大きく勝てる”。
ここを理解してないヤツは、すぐ退場する。

第4章:副業は“当てにいく”んじゃない、“仕組みで削る”

本業で土台ができたら、副業でブースト。
俺はnote、X、YouTube。
情報発信を“ストック型”で積み上げた。

最初は1円にもならない
でも積み上げると“資産”として勝手に回る
リプ1つが仕事に変わる
1つの投稿が1年後に売上を生む

副業を“金を稼ぐ手段”じゃなく、
“資本主義の土俵に乗る装置”として使った。

時間=カネ から、
仕組み=資産 に移行した瞬間、伸びが変わった。

第5章:「凡人は10年」でも、「戦略家は3年」で行ける

100万→1000万って、ただの数字の話じゃない。
“貯金脳”から“投資家脳”への進化なんだよ。

凡人は10年かかる。
節約して、我慢して、投資額も小さくて、結果もジワジワ。

でも戦略さえ組めば、3〜5年で現実的に狙える。

収入最大化
支出最小化
投資慣れ
副業の種まき
再投資と爆発日を仕込む設計

この5つをちゃんとやれば、1000万なんて“通過点”になる。

まとめ

資産100万円までは“努力”。
でも、そこから1000万までは“設計”だ。

俺がやったのは、「お金が増える構造を組んで、毎日そこに生きた」ってことだけ。
特殊な才能も、ギャンブルもいらない。
必要なのは、設計と継続と、ちょっとした狂気。

1000万いけば、選べる未来が激増する。
仕事の辞め時、移住、投資効率、人生の土台。
全部変わる。

このブログでは、100→1000→1億まで、全部“設計”で語っていく。
感情じゃなく、戦略で金を増やしたいヤツはこい。
一緒に資本主義、ブチ抜こうぜ。

追記

資産100万円から1000万円へ。
この壁を越えられるやつは、“投資家マインド”に進化したやつだけ。

・収入最大化
・支出最適化
・投資習慣の確立
・副業によるストック資産
・時間と複利の設計

この動画では、俺がやったことをすべてぶちまけた。
凡人なら10年。でも、頭を使えばもっと速い。

資産を「増やす側」に立ちたいなら、今すぐ動け。

某大手企業勤務。年収1000万、管理職。
積立投資で資産を複利で膨らませるのが趣味。
筋トレ、サウナ、ゴルフ、海外旅行が生き甲斐。

「金も時間も自分でデザインする」をモットーに、
凡人マインドをぶった斬るコンテンツを発信中。

仕事では上に上がり、余剰資金は投資に回し、
休日は高級ホテルでチルアウト。

自己啓発より、行動と資本主義の仕組みを信じる。
「言い訳しない」「積むだけ」を徹底する人間です。

【得意なテーマ】
・投資の複利設計
・自己管理(筋トレ・食事・睡眠)
・マネジメント
・副業と発信の仕組み化
・凡人から抜ける思考
・資本主義で勝つ戦略

【読者へのメッセージ】
「無理しないでいいよ」なんて言葉は一切置いてません。
行動するか、黙って凡人でいるか。
選ぶのはお前だ。

藤堂隼人をフォローする
ベストセレクション資産運用
藤堂隼人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました