なぜお前は失敗して落ち込むのか。考えすぎて、動きすぎて、疲れてるだけだ。

自己啓発

第1章:時間をかけて考えたのに、暴落で全部ぶっ壊れる

四季報を隅から隅まで読む
PER、PBR、ROE、業績推移を分析
SNSで銘柄の評判を探る
1ヶ月悩んでようやく買った

──で、その銘柄が次の日に10%下落。

……もう最悪だよな。
努力が全部無意味になった気がして、精神的ダメージは2倍3倍。
でもそれ、最初から「設計ミス」なんだよ。

感情を揺らすほど思考してる時点で、
「思考コスト」が高すぎる。

そんなの、オルカン積立でゼロにしろ。

毎月、自動で買う。
どの銘柄が上がるかとか考えない。
暴落?「ああ、買い場か」で終わり。
エネルギーゼロ。思考ゼロ。ダメージゼロ。

第2章:仕事も同じ。準備に命かけるな。使い切って疲弊するだけ

「次の発表、資料作り込んで…」
「プレゼン何回も練習して…」
「上司にどう思われるか不安で…」

──だから毎月、メンタルが死ぬんだよ。

褒められた?怒られた?
どっちでもいい。次がある。
むしろ、“1回にかけすぎてること”自体が敗因なんだよ。

俺はほとんど準備に時間かけない。
テンプレ作って、型に落として、10分で済ます。
結果?うまくいくこともあれば、微妙なこともある。

でもな──
数で勝ってんだよ。

1勝9敗でも、1勝がデカければ勝ち。
逆に1勝に全力注いで失敗したら、再起不能。
だから俺は「分散型アウトプット」で仕留めてる。

第3章:大切なのは「考える時間」じゃない。「壊れても困らない設計」

思考ってのは、使えば減るんだよ。
悩めば悩むほど、決断力も気力も消耗する。

だったら最初から、
「考えなくても回る仕組み」にしとけ。

オルカン積立→自動で資産増える
仕事の資料→テンプレ化して毎回7割で出す
発信→毎日型にはめて淡々と出す
健康→毎朝同じルーティンで整える

考えるのは“設計”のときだけでいい。
あとは全部、テンプレ化→実行→数で勝つ。

そうすれば、1個1個の失敗にダメージを受けない。
落ち込まない。進み続ける。
だから俺は止まらない。

締め:悩むから落ち込む。構造化すれば、進むだけ。

投資で落ち込むのは、感情を注いでるから。
仕事で疲れるのは、準備に気合入れすぎてるから。
情報発信で続かないのは、毎回“勝負の投稿”にしてるから。

──だからお前は、疲れてる。

でも俺は違う。
考えない。迷わない。立ち止まらない。
自動で、淡々と、型で進めてる。

それでも勝てる。
いや、その方が勝つ。

お前もそろそろ、“全力で頑張る人生”から、“自動で積み上がる人生”に切り替えろ。
勝手に進む。それが最強。

某大手企業勤務。年収1000万、管理職。
積立投資で資産を複利で膨らませるのが趣味。
筋トレ、サウナ、ゴルフ、海外旅行が生き甲斐。

「金も時間も自分でデザインする」をモットーに、
凡人マインドをぶった斬るコンテンツを発信中。

仕事では上に上がり、余剰資金は投資に回し、
休日は高級ホテルでチルアウト。

自己啓発より、行動と資本主義の仕組みを信じる。
「言い訳しない」「積むだけ」を徹底する人間です。

【得意なテーマ】
・投資の複利設計
・自己管理(筋トレ・食事・睡眠)
・マネジメント
・副業と発信の仕組み化
・凡人から抜ける思考
・資本主義で勝つ戦略

【読者へのメッセージ】
「無理しないでいいよ」なんて言葉は一切置いてません。
行動するか、黙って凡人でいるか。
選ぶのはお前だ。

藤堂隼人をフォローする
自己啓発
シェアする
藤堂隼人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました