20歳の俺が見た“未来のヤバさ”──40代でシャンプー詰める派遣バイトの現実

ベストセレクション

20歳。
大学生だった俺は、夏休みに派遣バイトに登録した。
現場は某メーカーの倉庫。
やることは単純──ベルトコンベアで流れてくるシャンプーとコンディショナーを、バッグに詰めて箱に入れるだけ。

作業はマジで“脳死”。
正直、誰でもできる。
逆に言えば、何のスキルにもならない。

最初は「まぁ時給のために我慢だな」と思ってた。
でも──俺が本当に衝撃を受けたのは、その現場にいた“仲間たち”の顔ぶれだった。

隣で黙々と作業してたのは、
俺と同じ大学生じゃなかった。

明らかに40代、もしかすると50代かもしれない男たち。
疲れ切った目。無言の背中。
作業の説明すらない、慣れきった手つき。

──なんで?
なんで“この年齢で”この作業してるの?
俺は心の中でずっと問い続けてた。

俺が衝撃だったのは、肉体的きつさでも、時給の安さでもない。
「この人たち、今まで何やってたんだ?」っていう事実。

何を積んできたら、
この年齢でこんな場所にいることになるんだ?

逆に言えば、何も積まなかったら、ここに流れ着くんだなって思った。

シャンプーを詰める手が止まりそうになった。
俺の未来にも、このレーンが待ってるのかと思ったら、
急に背筋がゾッとした。

しかも、昼休みに聞こえてきた会話で確信した。

「明日、工場変わるらしいよ」
「また深夜か〜」
「でも仕事あるだけマシだよな」

──それ、仕事じゃなくて**“労働依存”だよ。**
やめたら、もう何も残らないんだろ?

このとき俺は決めた。
絶対に“この側”には行かない。
積めるもんは全部積む。
スキル、知識、実績、信用、資産、全部だ。

俺はもう、レーンの反対側の人生に行く。

俺は今、積立投資を月25万、
本業では最年少で管理職、
副業も育てて、筋トレして、サウナで整えて、
休日は海外でチルアウトしてる。

あの頃の“未来のゾンビ”みたいな40代とは、
全く別の生き物になってる。

あの日、俺が目にしたのは“現実”だった。
そして“警告”でもあった。
若さはアドバンテージじゃない。
設計してない人生が、どれだけ悲惨な終点を迎えるか──そのサンプルを目撃したんだ。

今これを見てるお前。
お前は今、積んでるか?
それとも流されてるか?

20歳でその現場を見てなかったら、
もしかしたら俺も、40代で“詰めてる側”だったかもしれない。

マジで早く気づけ。
流されてるヤツに、未来はない。

某大手企業勤務。年収1000万、管理職。
積立投資で資産を複利で膨らませるのが趣味。
筋トレ、サウナ、ゴルフ、海外旅行が生き甲斐。

「金も時間も自分でデザインする」をモットーに、
凡人マインドをぶった斬るコンテンツを発信中。

仕事では上に上がり、余剰資金は投資に回し、
休日は高級ホテルでチルアウト。

自己啓発より、行動と資本主義の仕組みを信じる。
「言い訳しない」「積むだけ」を徹底する人間です。

【得意なテーマ】
・投資の複利設計
・自己管理(筋トレ・食事・睡眠)
・マネジメント
・副業と発信の仕組み化
・凡人から抜ける思考
・資本主義で勝つ戦略

【読者へのメッセージ】
「無理しないでいいよ」なんて言葉は一切置いてません。
行動するか、黙って凡人でいるか。
選ぶのはお前だ。

藤堂隼人をフォローする
ベストセレクション資産運用
藤堂隼人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました